こんにちは。
元気を届けるフラワーギフト専門店
花youの内山です。

 

 

前回のメルマガ講座では、
胡蝶蘭が喜ぶ管理方法について、
飾る場所と気温の観点で
お伝えしました。

 

 

今日は、日当たりと水やりについて
お伝えしていこうと思います。

 

【日当たり】

 

胡蝶蘭の大嫌いなものご存知ですか?

それは「直射日光」

 

花がクシャッとしおれたり、
葉が黒く焼けたり、
すぐに傷んでしまいます。

 

 

だからといって、
全く日光が当たらないと、
光合成できずに弱ってしまいます。

 

 

では、どうするのか?

 

カーテン越しで明るい陽射しが入る場所に
飾ってあげてください。

 

胡蝶蘭は優しい光が大好きです。
きっと、すご~く喜んでくれますよ(笑)

 

【水やりについて】

 

「しっかりと水やりしてるのに、
胡蝶蘭が元気なくなってきました。

どうして?」

よく伺う質問です。

 

元気がなくなってしまう原因の
およそ8割が、水のやり過ぎと

言われています。

 

水をやり過ぎた結果、

根が呼吸できなくなり、結果
根腐れが起こりやすくなるからです。

 

 

胡蝶蘭はもともと乾き気味が
大好きな植物。

 

地表に伸びている根っこから、
空気中の水分を吸収するだけでも
生育することができます。

 

 

今日はちょっと乾いてるな~と感じたら
葉と水苔に、シュッシュッと
霧吹きをしておくだけでも大丈夫。

 

 

水苔については、表面が乾いていても、
中が湿っていることがあります。

 

 

中が湿っていれば、1~2日は

放っておいても問題ありません。
(夏場は注意してくださいね)

 

むしろ、花が力なく下向いてきたり、
葉っぱがしわしわなってきたら注意!

 

 

しっかりと鉢の下から
流れ出るぐらい水を与えてくださいね。

 

 

直射日光を避けて、
水をやり過ぎないこと。

これが胡蝶蘭を元気に楽しむポイントです!

 

 

 

今回のメルマガはいかがでしたでしょうか。

次回は、胡蝶蘭の植え替えについて
お伝えしようと思います。

 

 

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

 

「今までのメルマガ見逃しちゃった!」
というあなた、ぜひこちらからご覧くださいね。

 

1.【もっと早く知りたかった】胡蝶蘭を最大限に楽しむ考え方

2.「聞けば納得!胡蝶蘭の選びのポイントは◯です!

3.「花屋が胡蝶蘭選びで葉を気にする理由

4.「悩みがなくなる胡蝶蘭の管理方法!