こんにちは。
元気を届けるフラワーギフト専門店
花youの内山です。

 

 

ちょっとお聞きしますが、

あなたは今まで胡蝶蘭を
植え替えしたことありますか?

(ですよね!)

 

 

植え替えをしたことがある方なら

共感していただけると思いますが、

胡蝶蘭を自分の好みの鉢に植え替えると、

より愛着が深くなります。

 

 

例えば、男性なら自分の車を自分で洗車すると

以前より「俺のくるま感」がでますよね!

 

 

女性なら・・・・う~ん例えば、

キッチンを自分好みに食器などをカスタマイズ

すると、より「自分のキッチン感」が出たりしませんか?

 

うまく例えが出来ずにすみません(笑)

 

 

とにかく、植え替えができるなら、
ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

 

気を付けていただきたいのが

ビニールポットのです。

 

 

胡蝶蘭は水苔、またはバークで

植えられていて、ビニールポットに

入っていますよね。

 

 

現在、市場に出回っている胡蝶蘭の
ほとんどはこの作り。

 

植え替えの時は、

このビニールポットの中から
必ず取り出してあげてください。

 

ビニールポットから出して、
通気性の良い素焼き鉢に、水苔で
植え替えてあげるのがおすすめです。

もちろん、バークでもオッケーです。

 

 

水苔は通気性が良く、保水性もあるので、
胡蝶蘭が成長しやすい環境にぴったり。

 

 

ビニールポットのままでも
1年ぐらいは大丈夫ですが、
通気性もなく水も抜けにくい。

 

 

なぜ、このビニールポットが
ついているかというと、
贈答用に仕立てる際、株同士を
組み立てやすくするため。

 

 

ですから、胡蝶蘭のためには
ビニールポットから出して
植え替えてあげましょうね。

 

最後に、鉢にもこだわるのでしたら、
空気と水がしっかり通る素焼き鉢が
がおすすめ。

 

 

お気に入りの素焼き鉢に、
お気に入りの胡蝶蘭を植え替える
あなただけの「胡蝶蘭ライフ」

ぜひ楽しんでくださいね。

 

 

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

 

「今までのメルマガ見逃しちゃった!」
というあなた、ぜひこちらからご覧くださいね。

 

1.【もっと早く知りたかった】胡蝶蘭を最大限に楽しむ考え方

2.「聞けば納得!胡蝶蘭の選びのポイントは◯です!

3.「花屋が胡蝶蘭選びで葉を気にする理由

4.「悩みがなくなる胡蝶蘭の管理方法!

5・「要注意!胡蝶蘭が嫌いなもの !